合格医学部の日記

受験、家族、愛犬、日常を書いてます

病院食

私は今まで病院食を不味いと思ったことがなく、上げ膳据え膳で食べれるからラッキー✌️くらいに。

 

ただ今回はちょっと💦

今までと違って流動食ですから😅

f:id:goukakuigakubu:20240519084144j:image
f:id:goukakuigakubu:20240519084141j:image
f:id:goukakuigakubu:20240519084139j:image
f:id:goukakuigakubu:20240519084136j:image

美味しいとか不味いとかじゃない!

なんていうか?食べ物として未知の世界だったかしら?

重湯は味がまったくなく、これが味覚障害か!と思ったら塩を入れるらしかったです😅

f:id:goukakuigakubu:20240520055822j:image

 

毎回着くこちらは美味しく、しかもヨーグルトで程よくトロミっぽいので最初から飲みやすかったです。

しかも

f:id:goukakuigakubu:20240520055955j:image

小さいのに、かなりの高カロリー!

ただコーヒー味だけは苦手に感じ飲みにくかったです💦

 

1日1日と飲み込みやすくなってるのを実感しています😊

 

痰は最初真緑でアボカドか?ピスタチオみたいな臭いがいつもするなーと思ってたけど膿の臭いだったかもしれません🙄8時間でティッシュ一箱消失してたのに、昨日は1日で半パック、色もつかなくなりました😊

声も出るようになりました😆‼️

 

比較的に身体が楽になったら、人間って勝手なもので、暇だな?と贅沢な悩みが😅

 

みんなからの心配LINEのやりとり。

ブログ書いたり読んだり。

そしてDMM TVを主人が契約してくれてたので、合間合間に観ています。

 

テレビカードを2枚買ってもらったけど使わずにすみそうです。

 

便利な世の中。

 

携帯一つで大助かり!

夜中電灯にもなります!

 

ただこの携帯についたウイルスはひつこく残るらしいので、気をつけなければなりません💦

 

f:id:goukakuigakubu:20240519093055j:image
f:id:goukakuigakubu:20240519093058j:image

私がいなくてもなんとかやってるトナ

大きくなったね!

コロナでバタバタしていた15日に5歳になったトナ。

咬みつきもなく、いろいろとまだ思考錯誤の毎日だけど、いてくれるだけでパッと明るくなり笑顔になれ助けられてます。

 

朝から看護士さんと犬のその話で盛り上がりました😆

看護士さんとこ3歳の豆柴ちゃんで、興奮すると咬んだり、スピード早い車とか通ると怯えて咬んだりするらしく、それもトナの飲んでる薬で落ち着くかもしれないから試して見ては?と言うとなんだかホッとしていました。

 

育て方?とかかな?とつい相談場所がない方向に考えてしまいますから、その気持ちがわかりました。

 

声が出るようになり意思疎通がスムーズになり朝からたくさん会話できて心も元気にしていただきました💕

 

看護士さん、ありがとう💕

それから、皆様からのコメントも大変感謝しています🍀

ありがとうございます💐