合格医学部の日記

受験、家族、愛犬、日常を書いてます

誕生日

昨日フライイングで娘の誕生日の話をしましたが、今日が娘の誕生日です💕

 

25年前の今日、朝方から陣痛が強くなり、あー、いよいよかな?と思い、1人になる主人のためにカレーを作り気を紛らわし、その後ピークの痛みがきて、これはもうすぐ生まれるかも?と病院へ行ってから4時間後の13時くらいに誕生しました。

 

我慢できない痛みが4時間💦

それでも息子をまた産む気になったから不思議🙄

 

産後出血が止まらなくて、お腹に大量のアイスノンを乗せられていたのが辛かった😓(ちなみに子宮全摘手術の時も出血止まらなくて、そういう体質みたいです。)

 

寒くて痛い中、同じ思いをして私を産んでくれた母に感謝したのを覚えています。

 

里帰り出産しなかったので、退院して1週間は母が手伝いにきてくれたのですが、その後は1人で育児。

娘がとびひになり、まだ寝ていないといけない中、毎日通院となり、今思えばこれが産後うつにつながったみたいです。

 

ところがこの時、うつと自覚がなかった私たち夫婦。

8年後に精神科を受診して、問診で産後うつだったとわかりました。

 

それくらい育児にいっぱいいっぱいでした😓

 

1人目だから神経質に育てました💦

布オムツ、手作り離乳食など、2人目の息子の時にはまったく手抜きしたものにすごくこだわって💦

 

写真を毎日50枚くらいとってました。今みたいにスマホで撮り、LINEで簡単に送れるわけではなかった時代💦(今は便利ですね)、わざわざカメラ屋に行ってそれを実家に送っていましたね😅

 

母の弟(2番目)のお嫁さんが手作りの服を送ってくれてたので、着せ替え人形の様にしてました😊

 

母の弟(3番目)のお嫁さんが、帰省するたびに可愛がってくれて、寝ようとすると起こすという子供みたいなことしてました😅💦

 

人って、たくさんの人との関わりで出来ていくんだなーとこうして振り返って思います😌

 

娘にとって良い人ばかりではなく、嫌だな!と思う人や傷つけてくるような人ももちろんいましたが、そういう人との関わりも成長につながっていると思います。

 

良いことも悪いことも、自分にとってプラスにして生きていって欲しいなと思います。

あっという間の人生だから、できるだけ笑顔で過ごせますように💕

親としてただそれだけを願います🍀

f:id:goukakuigakubu:20240621091858j:image

おめでとう💕