いつも京都に行ったら、水族館とイオンと駅中の買い物をするだけの私たち。
今回は、水族館の近くにある鉄道博物館にも寄ってみることに
私たち親子、地味に鉄道ファンです。
味のある駅には寄るし、電車が通るとなると写真撮ります。
だからこの博物館気になってはいたのですが、水族館に結構時間をとっていたので、なかなか来れなかったんです。
入ってびっくり‼️
こんな素敵なところだったなんて😆‼️
実物が展示されてるのを見るだけで大興奮😳‼️
外の車庫なんて、見てください!
痺れる😆
上から見たり、下から見たりもできるんです。
こういうのも好き💕
体験型のもあって、お子様ももちろん大人も楽しめます。
どこもかしこも魅力的なんですけど、やはり1番はみんな大好きSL!
300円で実際に乗車もできるんですよ😊
乗車すると線路もすぐ近くに見れて最高です😆
運転席の体験するコーナーもありますよ😊
駅弁を購入して食堂車で食べることもできます。
1度も食堂車体験したことないので、利用しました。
味はまぁ😅💦
でも念願の食堂車体験出来て楽しかったです。
できれば電車が動いていれば、景色が流れていれば尚更最高なんですけどね🙄
鉄道博物館の中にもオオサンショウウオが何体かいて探すのも楽しいです。
とにかく、鉄道好きにはたまらない博物館でした💕
おススメです!
ちなみに我が家、女子は鉄道好きですが、男子はそれほどではないです。
息子はプラレールで遊びはしたけれど、ハマるってことはなかったです。
戦闘モノ、何とかレンジャーとかもまるっきり興味持たなかったし🙄
男の子が好き!になるものにあまり興味を持たなかったですね。
家族構成の影響かもしれないですね。
お利口に留守番中の写真を主人が送ってきてくれました。