合格医学部の日記

受験、家族、愛犬、日常を書いてます

根気比べ

昨日初日の1歳児クラス、大変だったようです。

とにかく泣く泣く、おんぶに抱っこのままの状態でもまだ手が足りなかったようです😅💦

 

でも水分は取れ、ご飯とおやつは食べれる子ばかりだったみたいなので、後はもう根気比べですね😅

 

私も託児をしていたので、泣く子の預かり大変さはわかります。

 

私は、泣いて水分が取れない場合は6時間預かり予定だったとしても、初回は3時間くらいでお迎えに来てもらうと事前にお約束をしての預かりでしたが、3時間くらいしたらお昼やおやつになり、好きなものだけをちょっと食べ、またはジュースだけちょっと飲みして、たいていは水分補給できたので預かりできました。

水分補給をして、またお母さんを思い出して泣く子もいましたが💦

 

泣く子を預かってて何が辛いって?あやし方が悪いんじゃない?とか遊び方が下手なんじゃない?とか思われてるのでは?という無言の視線が痛かった😓

公共の場で預かってたので、最初の頃はそれがちょっとストレスでした。

 

何年もしてるうちに、顔馴染みの人ばかりになったし、預けるならあの人に頼むといいよ!なんて言われて指名なんてされるようになってからは、ずいぶんと肝もすわって、あまり気にならなくなりましたが。

 

泣いてるお子さんに苦労されてるお母さんがいたら、優しく声をかけるか、まったく気がつかないフリをするのが助かります。間違っても冷たい視線を送るのだけはやめてあげてください🤭

 

f:id:goukakuigakubu:20240402085655j:image

園で使う棚を探していた娘。

昨日セカンドストリートにこの棚が1900円であったので、組み立ててあるし、扉付きだし、安いので購入しといてあげました。

子供が開けないように、扉開け防止さえつければ良さそう😊

 

園で使うのに実費らしいので1900円でじゅうぶんだな🙄と思った私です。

 

f:id:goukakuigakubu:20240402090153j:image

落ち着いてはきたのですが、今まで夕方以降ほぼ寝てたのに、最近はかまってちゃんです💦

薬をずっと飲んでることと関係するのかな?

f:id:goukakuigakubu:20240402090442j:image

遊んで!という圧がすごい😅💦

小さくワァウと言いながらアピールします。

トナも小さい子と一緒だから仕方ないか😮‍💨

私も根気比べです💕