日曜日、娘は仕事、土曜日に引き続きトナと息子は留守番。
で、夫婦でお出かけしたのは、足湯のできる喫茶店に行った時にパンフレットを頂いたホタルフェスタ(豊田市大野瀬)。
ホタルをわざわざ見に行く!ってなかなかない!
いつもはどこかの帰り道にちょっと覗くだけで、ゆっくり腰を据えて見たことがない💦
なので、すごく楽しみにしていました。
ん?
ナビによる案内によるとたしか、ここのはず?
あれ?ここでいいのかな?と不安になるほどの人手💦
17時から受付、18時からコンサート。
それまでの間、店はもちろんのこと、自販機もないところで、何をしよう😅
アクエリアスを飲む紙コップとマーブルチョコをもらったものの、コロナ禍ではちょっと🙄💦
Google先生で植物を調べたり、私たち以外のお客さんとおしゃべりしたり。
この後気づいたのですが、私たち以外のお客さんは2名💦
合計4人でした😅‼️
あとは関係者ばかり。
18時からのコンサート、どんぐり音楽隊が7曲披露。
人の良さそうな人ばかりで、素敵な曲ばかりでしたが、観客が少な過ぎて、気を使いました😓💦
演奏者よりも観客が少ないんですから💦
音楽に疎い私たち夫婦がノリノリになって盛り上げる術もなく💦
気を使いながらも楽しんだコンサートが終わり、
19時から歩いてホタルの見える場所まで移動。
20時過ぎて暗くなるまで、ただただホタルを待つ。
この待ち時間は、川の流れや山のマイナスイオンを感じたりして、なーんにもなくても、それを楽しむことができました。
たまにはそんな時間もいいものだなーと思いました。
こんなところでなかったら、ついつい携帯で溢れる情報に流されてしまいがち💦
陽が落ちて、ホタルが1匹、2匹と飛び出したら、それに続いてどんどんと。
写真にその美しさをおさめたかったのですが、ムリでした😅💦
ちなみに私たち以外の2人は写真が趣味の方で、撮影をされていました😌
21時からが1番ホタルが飛ぶそうなのですが、帰りが遅くなるので21時に帰ることにしました。
ランプのひかり以外は、電灯を消し、雨戸を閉めてホタル鑑賞に協力してくれてるそうです。
お客さん4人に対し、コンサート演奏者6人、ガイド4人😳💦
自然の美しさを感じることができたと同時に限界集落を垣間見た気がしました😔
カエル🐸の赤ちゃんと遊ぶトナと娘。