土曜日に、付知、東白川、加子母の道の駅、3カ所を巡りました。
息子は皆さまの応援もあり、団体戦、ダブルス戦、個人戦と順調に勝ち上がって帰宅しました。
無事、翌日の日曜日の試合に残ることができて一安心😊
途中LINEとかしてきてよー💦
男の子ってみんなこんな感じなのかしら?🙄
で、日曜日も息子を送り出し、その足で道の駅スタンプ集めへ!
大きな道の駅でした😳
田舎の道の駅のお楽しみは、やはり野菜!
どれも新鮮でお値打ち😆‼️
まだ一つ目の駅なのに、これは底値では🙄?と購入😊
織部焼きって古田織部っていう人の名前なんだー、へー、なるほど😳
で、この地が織部さん生まれたところというわけだそうです。
撮り鉄な娘の為に、汽車が来るのを待ちパチリ。
樽見鉄道も味があるなー😌
ジビエの店などもあって、とにかく賑わっていた織部の里もとす。
そこから車で5分くらいで次の駅、富有柿の里いとぬき。
対称的に、人っ子1人いませんでした💦
写真に写っているのは娘💦
道の駅貸し切りなんて、初!です。
やはり近くに大きな道の駅が出来て、お客様が流れたのでしょうか?
同じ本巣市に、しかもこんな近くに道の駅を作るなんて!
道の駅の運営、経営がよくわからなくなりました😵💫
コンビニみたいに道の駅がなったら、潰れるところがでてもおかしくない💦
織田信長ゆかりの地、岐阜なだけに、道の駅も群雄割拠してるのかしら?🙄💦