昨日の試合、いつもと違うペアでダブルスに参加。
県の試合だったので、いつもの相方は他県なので参加できなかったのです。
昨日のペアは中学生の時に週末練習試合に行ったら必ずいる子でした。
表ラバー使用で、異質ラバーが苦手な息子はなかなか勝てなくて、何時もチャレンジしても、嫌がらずに対戦してくれる良い子でした。(自分より弱い子だと対戦嫌がる子もいますから💦)
公式戦で対戦することはなかなかなくて、高2で初対戦し、息子が勝利した時も感じ良く祝ってくれたようです。
その後コロナ禍になり、卓球試合もなくなり、息子浪人と卓球暗黒時代💦
大学に入ってまさかの再会!
息子が卓球部に入ってすごく喜んでくれたようです。
今回の試合にダブルス組んで一緒に参加しよう!と誘ってくれたのも彼からだそうです。
ダブルスは県内トップ高校と対戦。
その高校は県外からの引き抜き選手も多く、中には中学生の頃からの引き抜きの子もいます。
県予選となると対戦相手も強い💦
正直1セット取れるかな?との見解でしたが、フルセット負けでした。
シングルスは高校の時に何回か練習試合してもらってた年上の方で、一度も勝ったことがない相手。
こちらもフルセットと善戦するも惜敗💦
残念でしたが、予選通過すると三重県のサオリーナ(吉田沙保里さんにちなんだ名前)まで行かなければならず、その次の週も三重県で試合だったので、良かったような🙄💦
来週はクラブを背負って、しかも団体戦!ですので、昨日は帰ってからサーブ練習をしていました。
往復5時間以上の車の移動の後、練習するなんて🤭
意気込み感じます👍
昨日は遠い会場でしたが、いつもは会わない人たちも参加していて、負けた後、惜しかったねと声をわざわざかけてくれた人もいたようです。
そして自分からも声かけた人もいるようです。
スポーツのこういう交流も魅力の1つかな😊
昨日産直でお米を買いました。
2キロ800円だったのを700円におまけしてくれました😊
まだまだスーパー売り切れ多いです。
息子から娘へのお土産💕