昨日入学式の後バイト研修。
今日はオリエンテーションが一日あります。
いきなり一日びっしり💦
隣の席の子からランチ誘われたら行けるように、おにぎり2つ持たせました。(持ち帰ればいいですから)
きっと自分から誘ったりはできないでしょうから💦😅
田舎育ちの息子は保育園から中学まで50人の変わらぬ友人と過ごし、ほぼ全員顔見知り。なんなら親戚くらいの感覚です。
保育園は3クラス、小学校中学校は2クラスでのクラス替えを12回したのですから😅
高校は6クラス合計220人でしたが、息子は2クラス内でのクラス替え3回でしたので、これまた顔見知りばかり💦(卓球つながりで🏓担任までもが😅)
大学に入って初めて誰一人知らないクラスへ入る経験です😵💫
自分だってそうだったのに、なぜか息子はすごく心配になる私😅
(ちなみに私、法学部で、女子率が低くてすぐに友人できました😊)
過保護?過干渉?毒親?
いろいろワードがぐるぐるしますが、心配なものは心配です😂
卓球部には自分から練習参加していいですか?と連絡して動いた息子。
明日参加していいとの事😊
友人作りも自分から動けるといいんだけどなー🙄
18歳成人で、急に成人になった息子。
でもピカピカの一年生には変わりない💦
友達100人とは言いませんが、誰か1人でもおしゃべりしてくるのを祈ってます🙏
兄たんなら大丈夫よ!とトナ。
山の上のこの辺りもようやく桜が満開に近づいてます😆